ふたりの中学受験記録*2021年・2023年

ワーキングマザーによる、SAPIXに通う小5息子、小3娘の中学受験に向けた勉強の記録。楽しみながら、無理のないペースで勉強を続けることを目標にしています。

試行錯誤

どうにも土日の時間が足りません。

平日は仕事があるので、自然と私との勉強は土日に集中するのですが、本人はゲームも外遊びもしたい訳で、復習は終わるものの「よし、この単元は定着した!」にはいま一歩及んでいないように感じます。もう一巡テキストの復習ができれば、穴がなくなると思うのに、そこに行けないのがもどかしい。。

限られた時間でどう理解を深めるか、引き続き試行錯誤しています。

基礎トレは1問ずつ時間を測ってみました。と、時間がかかる=解法が即座に浮かんでいない問題がわかるので、対策が立てやすいと思いました。今日の息子は、桁数の違う数字の比較に少し時間がかかり、他が5〜15秒程度なのに対しこれだけ50秒。理由を聞いたら「間の数字は無視して良いんだっけ?と思い出してた」と。このくらいならあと何回かやれば覚えそうですが、問題によっては類題を併せて解くのも効果がありそうです。

社会は、授業1回ではさすがにあのボリュームの暗記は厳しいようで、テキストの後ろにある白地図に地名などを書き込むところからはじめました。やり方を試行錯誤したため、日曜日はかなり社会に時間を使いました💦 そのおかげで、次回以降の方向性は見えたかな?と思いますが、引き続き要改善。

七田式のCD、聴いています。メルカリでCDだけ安く売っているのでこっちでも良いかな?と迷いましたが、付属でついてくる冊子に歌詞が掲載されていて、これなしだと暗記が難しいので必須でした。

七田式(しちだ) 社会科ソング・日本地理編

七田式(しちだ) 社会科ソング・日本地理編

算数は比較的さっと復習が終わるので、ディチェと基礎力テストで間違えた問題をコピーしてノートにまとめ、解き直しをしています。今はまだ解法そのものがわからない問題はなくて、いかに早く「楽に」計算する手段を見つけられるかどうかが重要そうです。テストではその発見に至らず、力技で解いて誤答しているケースが多いのです。 こういうのは夫が得意なので、同じノートに書いてもらい、参考書化しています。

理科は「確認しよう」を読んで「確認テスト」を解くだけ。実験したり図鑑を見たりもう少し色々やれそうなのですが…まだまだ私の研究不足です。息子の記憶力に頼って維持してる感じ。 自宅にある理科の図鑑は実験の様子などが足りなかったので、色々調べてこれを買いました。

新しい教養のための理科 基礎編 (小学理科か・ん・ぺ・き教科書)

新しい教養のための理科 基礎編 (小学理科か・ん・ぺ・き教科書)

国語は引き続き「読解楽しい」モードが続いていて、Aテキストの正答率も高く、快調です。(あくまでも息子にしては、ですが)言葉ナビは、今の対義語は簡単なので暗記するだけです。一度本人が読んで、あとは私が片方を読み、息子がもう片方を言う。これを数日繰り返しておしまい。漢字はできれば4年の内に6年の分までざっくりでも終わらせたく、引き続き緩く漢検の勉強をしています。(7級)

昨日やった過去問は170点。7級は200点満点で70%が合格ラインなので、まずまず。引き続き土日に過去問+間違いの書き取りで6/17には仕上げられそうです。

--

娘はとうとう過去問で満点を取れました✨さっそく約束のアルゴを注文しました。

はじめてのアルゴ (Algo) カードゲーム

はじめてのアルゴ (Algo) カードゲーム

息子とはデイチェで100点を5回取れたらswitchの新しいゲームを買う約束をしました。ゲームか。。 でもこれでやる気が出るならよしとします。

2021年受験のブログ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村

サピブログ。小5、小6のブログとても参考になります

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村